まだお若いのに、グループリーダーを任せれているんですね!何か意識されていることはありますか。
メンバーの年齢層が幅広いので接し方などには気をつけています。グループリーダーとして任せて頂いているので、責任を持って数字やメンバーの管理をやっていかねばという想いを持っています。
年齢関係なく頑張った分だけ認められる環境ということですか?
はい、それは間違いないですね。自分自身、学歴もあまりないですが 今までやってきた案件などの内容を評価して頂いたり、資格を取得したことなどをしっかり見て頂けて、今のポジションに立たせてもらっていると思います。一つ一つを一生懸命頑張った結果と、それをきちんと評価してくださる方々のおかげで今があると思っています。
この仕事のやりがいや楽しさを教えて下さい。
今まで色々な案件に携わってきましたが、共通していることは「お客様の役に立つシステムを作る」ということです。やっぱり誰かの役に立つ(貢献できる)ということはやりがいがを感じます。 その過程でいろいろなトラブルが出てきますが、都度チームのみんなと協力して乗り越えてきました。 ITって使い方さえ工夫すれば思いもよらないことに利用できます。 毎回新しいことに挑戦して、過去の経験やみんなの知識を寄せ集めて まるでパズルを解いているみたいで楽しいです。 さらに楽しみながらお給料も頂いています。 これからもいろいろなパズルを解いていきたいと思います。
これからの目標を教えてください。
会社にもっと貢献していきたいです。そのために今は給与計算の資格の勉強をしています。それを元に新しい事業など、さらに展開していけたら良いなと思っています。
入社するまでのアドバイスがあれば教えてください。
この業界は入社してからも勉強をすることが大事だと感じています。今の内から勉強しておく癖をつけておいたり、基本情報などの資格を早めに取っておくと自分自身の助けになると思います。